見出し画像

【Snowflake】 Snowflake Data Cloud Summit 2024 に行ってきました。

Snowflakeの進化のスピードはすごいですね!
インテージテクノスフィアはデータクラウドサービス「Snowflake」を自社でも活用しており、パートナーとしてお客さまの活用支援も行っています。

2024年6月にサンフランシスコでイベントが開催されるということで、DX共創センターの新と加藤で現地参加してきました。

前回公開した、Databricks社の DATA + AI SUMMIT 2024 への参加報告も併せてご覧ください。


Snowflake Data Cloud Summit 2024 とは

Snowflake Data Cloud Summit 2024が6月3日から6日にかけてアメリカのサンフランシスコで開催され、昨年に引き続き、インテージグループから計6名のメンバーが現地で参加してきました。

Snowflake Data Cloud Summit 2024はSnowflake社最大のイベントで、最新の技術発表や未来を語る基調講演(キーノート)に始まり、450を超えるセッションやハンズオンが行われ、会場には多くのパートナーがブースを構えていました。

今年の会場は、昨年の灼熱のラスベガスと打って変わって、夏でも涼しいサンフランシスコのモスコーニ・センターに移りました。「超円安」・「超物価高」・「世界一家賃が高いサンフランシスコ = ホテル代が超高い」にも関わらず、世界各国から約1万5千人、日本からも約250人がここ、ITの聖地であるサンフランシスコに集結しました。

キーノート:ブランドメッセージは「AI Data Cloud」

Snowflake Summitのキーノートはまるでクラブハウスのように、ハイクオリティな音・映像・光が一体となって会場に降り注ぐような演出が行われ、初日に未来を語る「オープニング・キーノート」、2日目に新機能を発表する「プラットフォーム・キーノート」、3日目に寸劇を通じて開発現場を再現する開発者向けの「ビルダーズ・キーノート」によって構成されます。

この構成は今年も変わらず、「オープニング・キーノート」では、今年2月にCEOに就任したばかりのSridhar Ramaswamy氏とNVIDIA社のJensen Huang氏とのビデオ対談が実現し、「ビルダーズ・キーノート」の寸劇に関してはむしろ昨年よりもさらにパワーアップした印象を受けました。

これまで「Data Cloud」と「One Platform」を訴え続けてきたSnowflakeですが、Sridhar Ramaswamy氏の「The Era of Enterprise AI is Here」を筆頭に、ブランドメッセージを「Data Cloud」から「AI Data Cloud」に変更するなど、すべてのキーノートにおいて全面的に「AI」と押し出していました。

また、これまで主張してきた「One Platform」は、表現を「One Product」に若干変更し、当然ながら、AI層が加わり、Data、Compute、AI、Security & Governance、Collaborationの5つの層となりました。

セッションは盛りだくさん

今年のSnowflake Summitでは、4日間にわたって450を超えるセッションやハンズオンが開催され、1人で全セッションを回るのは物理的に不可能で、参加者は常に興味のあるセッションをいかに効率よく回るかを考えて行動しなければなりません。

また、英語が堪能でない私にとって、投影するプレゼン資料が多いセッションはどれなのかを考え、登壇者プロフィールなどを見ながら、参加するセッションを決めています(笑)。こうして悩みながらセッションを選択し、傍聴し、実際の事例にも触れ、担当者と直接会話できるのもSnowflake Summitの醍醐味でもあります。

展示ブースとノベルティ

モスコーニ・センター内では、Snowflake社のほか、多くのSnowflakeパートナーたちがブースを出展しており、日本ではあまり馴染みのないツールベンダーも数多くありました。

例えばBI製品の「Sigma Computing」はExcelのような操作ができることで有名で、日本に進出したら、すごく人気が出るBIだと思っているのですが、なかなか日本進出とはなりません。ブースに訪れると担当者と直接会話でき、その製品の特長や強みを聞くこともできます。

また、企業によってはさまざまなノベルティが用意されていて、それを集めるのもSnowflake Summitの楽しみの一つと言っても過言ではありません。

ノベルティと言えば、今年のSummitにチェックインするとSnowflakeのパーカーがもらえました。夕方に一気に冷え込むサンフランシスコだからこそ用意した、心も温まるありがたいものでした。また会場内では、ルーレットに参加することで、水筒、コップなどさまざまなノベルティが当たるイベントもありました。

ランチボックスとHappy Hour

Snowflake Summitではランチが無料で提供されます。今年は「Yerba Buena Gardens」と呼ばれる公園の中でテントを張り、そこでランチボックスが配られていました。日替わりで毎回4種類程度のメニューから選べるのですが、アメリカの食事が合わない私はすぐに飽きてしまうので、近くのレストランでランチをしてしまいます。また、会場内ではHappy Hourがあり、軽食やコーヒーの提供、17時以降はお酒も提供されていました。

初の試みのDEV DAY

今年は初の試みとして、4日目に大学生やベンチャー企業の社員を無償で受け入れるDEV DAYが開催されました。これまで4日目は最も空いている日だったのですが、DEV DAYの開催によって大混雑、ブースによっては4日間の中で一番混んでいたのではと思わせるほどの盛況ぶりです。

象徴的だったのが、SnowflakeリクルートやAWSリクルートといった採用ブースが新たに設置され、そこで転職相談を受ける学生や若手社員が長蛇の列を作っていたことです。改めてSnowflakeの勢いを感じるイベントでした。

Snowflake本社訪問

Summitがサンフランシスコの開催となったおかげで、シリコンバレーが近くとなり、ずっと憧れていたSnowflake本社もSnowflake社員の同伴で見学できました。リフトやスキー板、スノーボード板のインテリア、山の名前を冠した会議室、素敵な中庭や休憩所などもあり、すべてが雪山をイメージしたクリエイティブで、かつ美しくデザインされたオフィスだと実感しました。また、美味しい無料ランチの提供など、働く環境が丸ごと従業員の特権だと感じさせるオフィスでした。

これから何をするか

Snowflake社とリセールパートナー締結をしてから2年が経ち、ありがたいことにたくさんのお客さまからSnowflake構築や運用などのご相談をいただいています。

Snowflakeに熱い想いを持つ方が一堂に集うSnowflake Data Cloud Summit。そこに参加した私たちには社内に、そして、お客さまにその想いを繋いでいく必要があると感じます。

これからもパートナーとして最新情報の知見や経験を駆使し、Snowflake活用に伴走していきます。

当社の他メンバーが Databricks の DATA + AI SUMMIT に参加してきましたので、そちらの記事も併せてご覧ください!