見出し画像

脱・新人!2年目社員座談会 2023 前編

昨年に引き続き、今年も新卒2年目社員との座談会を開催!
2年目社員がインテージテクノスフィアで過ごした1年を振り返り、やってきたこと、考えたことをいろいろな観点でお話ししてくれました。

昨年の2年目社員座談会の記事はこちら。

今年はどんな話が聴けるのか…ぜひご覧ください!

参加してくれた2年目社員

城所さん
現在製薬会社向けのサービスを担当し、お客さまのデータ基盤の維持管理を行っている。データベースの改修やBIツールの問い合わせ対応などにも関わっている。

萩庭さん
現在グループ会社向けのサービスを担当し、パネルデータ(小売店販売データ・消費者購買データ)を統合的に活用するためのシステム「iCanvas」の開発・維持管理、問い合わせ対応を行っている。

座談会スタート!

1年前、二人の新入社員研修のサポートを担当していた経営企画部の小林がファシリテーターとなり、社会人になってからの1年間について、わいわい振り返りました。それではどうぞ!

仕事に取り組む姿勢:問い合わせ対応を通して

小林:お二人とも、お問い合わせの対応されているんですね。私自身も1年目の時に同じような経験をしましたが、「まだ知識が少ない自分が、お客さまに対して回答するなんて大丈夫かな?」って思いませんでした?

二人:(大きくうなずく)思いました、思いました。

小林:そのあたりを乗り越えるのは大変だったと思うんですが、どうやって対応していったんですか?

萩庭:最初は問い合わせが来たら、すぐに先輩に「こういうの来たんですけど、なんて答えればいいですか?」って丸投げみたいな感じだったんですけど…。そのうち、過去の問い合わせの蓄積資料を見て「似たものはないかな?」と探すとか、まずは自分で検討するというワンクッション入れてから質問するような形を意識するようになりました。

城所:私も同じ感じで、最初はわからないことだらけで先輩にいっぱい聞いていました。でも、色々な問い合わせを経験する中で、慣れてきたというか、目途が付いてくるようになってきた気がします。最近は自分で考えた後、「これで大丈夫ですか?」と最終確認するくらいになってきました。

小林:いいですね~!お客さま対応をするというのはやっぱり緊張すると思いますが、問い合わせ対応をすることで学びが得られますよね。
やってみないとわからないことがあるからこそ、サポートを万全にしたうえで1年目から前に出る機会を作っているんでしょうね。

城所:問い合わせ対応をしていて直接お客さまから感謝のメールをいただくと、すごく嬉しくて。やりがいや達成感があります。

萩庭:この前、先輩に質問せずに自分で解決できた問い合わせがあったんです。回答後にお礼を言われた時は「やった!」って思いましたね。

小林:それは嬉しいですね!

城所:あと、お客さまがITに詳しくない場合が多いので、どうすれば伝わるだろうと考えることが多くて勉強になるなって思います。自分もちょうど学んでいるところなので、「ここがわからない気持ちがわかる~」と感じることもあります。

小林:お客さまのわからない気持ちがわかる。その点については、ベテランメンバーよりも、経験が浅いみなさんの方が強い部分かもしれませんね。

社会人になってみて:お金編

小林:社会人になって1年経ちましたね。お給料やボーナスももらったりして、学生時代とはいろいろ変わったと思いますが、どうですか?

萩庭:社会人になって、財布のひもが緩んできているなという感じはあります。ご飯に行った時も「ちょっと良いの食べちゃうか!」とか、欲しいものがあったりすると「買っちゃうか!」とか。お金を使うことへのハードルが低くなった感はありますね。

城所:わかるー!

小林:自分で稼いだお金で「ちょっと良いもの食べちゃうぜ!」「欲しいもの買っちゃうぜ!」ができるのは嬉しいですよね~。社会人っていいなと思う瞬間ですね。

萩庭:この前出たばかりの「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」を買ったんですが、関連グッズも全部買っちゃいました😊

小林:まさに「大人買い」ですね。

萩庭さん提供:「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」コンプリートセット

城所:私もお金の余裕が出てきて。ライブにも3~4回行きましたし、フェスに初めて行ってみたり、旅行にも行ったり。社会人になって楽しいことに結構お金を使うようになった気がします。

城所さん提供:旅行の一コマ(富士浅間神社)

小林:いいですね!ワーク・ライフ・バランスといいますが、楽しいことでライフを充実させるのはすごく大事なことですね。

社会人になってみて:意識・行動編

小林:社会人になってみて、意識や行動が変わったことや、自分なりのこだわり・モットーとかってありますか?仕事でもプライベートでもOKです。

城所:そうですね。社会人になって変わったことといえば、自分で調べることが増えたかなと。些細なことですが、友達と遊ぶ時も自分から調べるようになるとか、調べ癖がつきました。

小林:おお。問い合わせ対応などで培った、自分から調べるという姿勢が普段の生活にも出てきていますね。

城所:あと、今モットーにしているのは「反省するところはするけれど、ネガティブになりすぎない」ということです。反省するところはしっかりするけれど、ネガティブになりすぎると落ち込んでしまうので。ストレスをため込まないように心がけています。

小林:素晴らしいモットーですね。失敗するとどうしてもネガティブな気分になってしまいますが、反省もしっかりしつつ、落ち込みすぎないのが重要ですね。

萩庭:僕もスタンスは城所さんと少し似ていて。1年目・2年目だと、周りにいるのは自分よりできる人ばかりなんですよね。そして、その人たちと比較してしまうと「自分はあれもできていない…、これもできていない…」となっちゃう。だから、周りの人を見るんじゃなくて、自分がやってきたことやできたことに重きを置くと、少し心に余裕が出てくるというか。「今日これできたら、偉い!」という考え方にしています。そうじゃないとできないことだらけで辛くなってしまうので…。「自分を褒めまくる」ようにしています。

小林:そう考えられるのが、偉い!どんどん自分を褒めまくっていきましょう。

城所:私たちは経験が浅いからこそ「できないことができるようになった!」「わからないことがわかるようになった!」ということが多いです。そこを楽しむのが良いかなと思っています。

小林:お二人とも最高のマインドだと思います。ぜひこれからもその気持ちを大切にしていってください。

後編へ続く!

いかがでしたでしょうか?

後編では、先輩や同期との関わり、勉強会への参加、これからやっていきたいことについてお話しします!どうぞ、お楽しみに!